Photo Gallery

| その名はオランダの植物学者 W.H.de.Vriese ( ド・フリース )に由来する。 |
V.appenii ( Ecuador )

V.barclayana ( Peru )

( 10-03 )
特徴的な花序です。花弁の出る隙間が綺麗に広がっています。

花弁色はよく見るとグラデーションになっています。

V.carinata ( Brazil ) ( 05-03 )

V.cereicola ( Peru )

V.chontalensis

V.corcovadensis ( Brazil )

V.correia-araujoi ( Brazil )

V.cylindrica ( Ecuador )

V.didistichoides ( Dominica )
(株元が壺型で魅力的!)

V.erythrodactylon 'variegata' ( Brazil )

V.espinosae ( Peru ) ( 00-07 )

V.fenestralis ( Brazil )

導入から7年、遂に開花しました。花弁サイズは直径3cmはあり
迫力満点です。きっちりと毎日一輪ずつ咲きました ( 08-07 )

V.fosteriana ( Brazil )

V.gigantea ( Brazil)

V.gigantea ' Nova'

V.glutinosa ( Venezuela )

V.guttata ( Brazil )

V.heterandra ( Columbia )
(株元の紫色が妖しくて気に入っています。)

V.hieroglyphica ( Brazil )

V.hitchcockiana ( Peru )

スパイク1本が30cm以上あり、見事です。( 08-07 )

V.olmosana ( Peru )

V.ospinae ( Colombia )

V.platynema ( Brazil )

V.platzmannii ( Brazil )

V.poenulata ( Brazil )
(株元がつぼ型で妖しいドットがあり、魅惑的です。)

V.racinae ( Brazil )
ロゼット径10cm程度。超小型録葉フリーセア。

( 07-08 )

V.rauhii ( Ecuador )
(ソフトリーフで、トリコームがとても綺麗です。) ( 01-07 )
(黒に近い濃紫の花弁から雌蕊のみ突き出します。)

V.rodigasiana 'variegata' ( Brazil )

V.sagasteguii ( Peru )
(かなり肉厚でボリュームあります。葉巾3cm、直径45cm存在感は抜群。)

V.saundersii ( Brazil )

黄色の花序、包、花弁でかなり目立ちます。( 07-08 )

V. ' Shima Rhyu'

( 05-05 )

花弁は殆ど出ず、雄蕊と雌蕊だけが顔を出す。

V.simplex 'Gigante' ( Venezuela〜 )

( 08-07 )

V.splendens ( Venezuela ) ( 00-06 )

V.splendens 'Yellow ' ( Venezuela )

V.sucrei ( Brazil )
葉裏が濃紫で綺麗です。
( 09-11)
これぞフリーセアという感じです。
V.'Sun Set' ( V.sucrie x V.formosa )
(まろ宅温室よりの山採り株です(^^)!裏紅がとっても綺麗!)

マロさん!遂に咲きましたよ!とっても綺麗です。(TT) ( 07-01 )

V.tequendamae ( Ecuador )

V.zepita

V.unknown
( 01-05 )
